鳥取県西伯郡大山町 いちご狩りとバラ園
いちごの食べ放題
鳥取県のオリジナル品種「とっておき」をはじめ4種類のいちごを食べ比べ
楽田農園で生産している美味しい苺をご紹介します。
全国人口最下位の鳥取県のいちご農家しか栽培出来ない「とっておき」。栽培しているからではなく、本当に美味しく、この味に本気で惚れ込んでいます♪「とっておき」が出来るまでの開発に多くの方の努力と数十年の年月に感謝して栽培しています。皆様にも是非食べて頂きたいと心から願っている品種です。もちろん、その他品種も美味しい♪です。味比べして楽しんで下さい。
Totteoki
2018年に鳥取県で生まれたオリジナル品種大粒でぼってりとしたフォルムがチャームポイント
果肉がぎっしり詰まっていてぼってり感がある。
甘味がすっきりしていて、程よい酸味と上品な味わい。
果肉が硬めで緻密、食べごたえがある。
鳥取県のオリジナル品種で、上品な味わいと艶やかな見た目が特徴なので贈り物に最適
Akihime
やや大きめの縦長の円錐形が特徴で、甘味強め、酸味少なめの為お子さまに大人気!
やや大きめで縦長の円錐形。艶のある濃橙赤色。
酸味が少なく甘味が濃厚。
やわらかめで口当たりがよく、果汁が豊富。
果肉が柔らかく、甘くて酸味も少ないことから、小さなお子さまに人気のある品種です。
Beni Hoppe
「とちおとめ」、「あまおう」と並び、全国的にも人気の高い品種。かわいらしく親しみやすい苺です。
粒が大きく艶が良い。
甘味と酸味のバランスが絶妙でコクもある。
しっかりとした触感があり、苺感を味わえる。
果肉の中までほんのり赤みががかっているが特徴で、酸味も感じる為、練乳をかけて食べるのも人気。
Suzu
芳醇な香りが特徴で一口食べた後に香りが広がります。女性に大人気の苺です!
かわいらしく、ぷりぷりしている。
とても甘く、コクが強い。
苺の品種の中でも果実が硬く、食べ応えがある。
綿あめのような芳醇な香りが特徴で、ティータイムに紅茶などと合わせるのがオススメ。
可能な限り農薬を使わない
おいしい以上を目指して!
lakuda farm では皆様に美味しく安全に食べて頂くために、いちごの状態を毎日チェック!そして手間暇かけて可能な限り農薬を使わない栽培方法をとっています。(鳥取県特別認証栽培作物認定) 虫は困るけど無暗に殺生せず、上手く共存できる形を目指しています。
境港の蟹ガラフレークや鳥取県の廃材竹パウダー、菌を活かした土作りを行っています。
高設栽培と土耕栽培の二刀流
近年いちごの栽培は高設栽培という方法をとる農家さんが多くなっています。ですが、土の畝になるイチゴを是非わが子にも、自分で収穫する喜びを感じて欲しい、土に触れて欲しいという想いで、栽培方法を敢えて2種類行っています。
高設備栽培は、栽培量よりも快適さを。車椅子でも通れる通路を確保しているので老若男女問わずいちご狩りが楽しめます。
45分~60分間食べ放題
(説明時間含む)
中学生以上(大人)
2,400円~2,800円
(税込価格)
小学生
1,500円
3歳以上
700円
3歳未満
無料
ご利用時間
ご利用時間は入れ替え制となっております。
①:09時00分-最大60分②:10時30分-最大60分③:13時30分-最大60分
説明時間を含む時間です。
要予約
お電話・お問い合わせフォーム・Instagram・LINEよりお気軽にご予約ください。
〒689-3332
鳥取県西伯郡大山町末長443-2
☏ 070-3607-0410
山陰自動車道「大山IC」下車2分
山陰本線「大山口駅」下車徒歩9分山陰本線「米子駅」から25分山陰本線「倉吉駅」から1時間
楽田農園の過ごし方
楽田農園ではいちご狩りだけでなく、お客様に楽しんで頂くための環境がたくさんあります!
苺の1時間食べ放題。4種類の苺を食べ比べてみてください。
自然の中で映えるPhotoPointがたくさんあります。
大山のふもとに広がる美しい自然の中でのんびりと。
3,500本のさまざまな品種が咲いているバラ園も魅力。
ゆっくりくつろげる芝生と飲食スペースがたくさん。
さまざまなお食事メニューやドリンクなどをご用意。
苺やバラはもちろん、雑貨や新鮮苺を使ったジャムなどもご用意
農園内では、季節を通して、さまざまな催しを開催。
鳥取県西伯郡大山町末長443-2☎ 070-3607-0410